古材で作る数珠/腕輪
本堂の建替時など不要となった古い柱や梁を数珠や腕輪に作り替えいたします。
建物を新しく築くのは喜び事ですが、長年共にしてきた建物とのお別れは気持ち寂しいものですよね。取り壊した建物の廃棄をただ見送るのでなく、あえて思い出の品としてお数珠や腕輪に仕立てて、末永くお持ちいただけるお守りにするのはいかがでしょうか。思い出深く愛着のある建物が形を変え、御礼品・記念品としてこれまでお世話になった方々や檀家様の手元に残ります。また落慶法要でのお配りものにされるのもおすすめです。
一般の住宅とは違い、お寺の建物には高級な檜や杉など材木として使われていることが多く、珍しい材木になると近年では特に手に入れることが難しいようです。木材でお仕立てした数珠や腕輪は使えば使うほど、味わいが深く増していきます。古材加工をお考え中の方はどうぞお気軽にご相談くださいませ。お話をお伺いして、ご要望にあった形で実現可能かどうかのアドバイスや、無料でお見積りもいたします。
よくあるご質問
Q. 1連からでも製作可能ですか?
お作りすることは可能ですが、職人の手仕事となりますので手間代ということを考えますと本数が多い程、1連あたりの価格を抑えることができます。
Q. 作った珠数はどのように納品されますか?
お作りした製品のみでの納品も可能ですし、桐箱や紙箱、プラスチックケースにいれて包装してのお納めも可能です。(別途箱代がかかります)
Q. どのような素材なら作れますか
これまでお作りした例でいえば、ヒノキ、杉、欅、ナラ、松などがあります。
ヤニの多い木は玉の切り出しなどに手間がかかるため、少ないものよりも製作に時間がかかる場合があります。
Q. 手持ちの材でどれくらい作れるのか知りたい。
材の種類・サイズ・何に仕立てたいか(ex.男性用数珠、女性用数珠、腕輪等)をお聞かせください。材に割れや節がない想定で目安をお出しすることもできます。写真等をお送りいただければ確認してご連絡いたします。
Q. 古材ではなく庭の欅の大木を使って数珠を作りたい。
念珠や玉を切り出すためには、まず材の乾燥が必要です。生木の場合、乾燥には大変時間がかかります。木を切ったのちに輪切りにして乾燥しやすくする必要があります。
オーダーの流れ
古材加工のお問合せから納品までのイメージを掲載しています。お作りするお香の内容・数量により納期が変わります。
1.メールフォームよりお問合せ
材質や大きさ、こういうものが作りたいなど、ご要望をお聞かせください。写真を問合せ時に一緒にお送りいただくとイメージしやすく助かります。
2.内容のヒアリング〜お見積り
弊社担当よりご連絡差し上げます。気になるところや不明点などなんでもご質問ください。製作品の数量・形状・箱の有無など、条件によってお見積りをご案内いたします。
3.ご注文(ご入金)〜材の送付
お支払いは銀行振込前払いでお願いしております。材については直接名古屋本店にお持込みいただくか、宅配便でお送りください。(宅配料はお客様負担)
4.職人に材の引き渡し〜製造開始
ご入金の確認後、職人に材を引き渡します。その後、材の状態を確認して製作開始となります。
5.納品目安のご連絡〜完成・納品
納品日の目安が決まりましたら、ご連絡差し上げます。ご希望の日時にご指定の住所へ配送いたします。
材の送付先〉〒453-0042 名古屋市中村区大秋町4-47 お香専門店 香源 宛
TEL 052-486-7517
お数珠の買い替えをご検討の方はこちらからどうぞ